自宅収納を改善するために片付け資格を取ってみたいという方が増えています。
テレビや雑誌などでも片付け資格を持つ方が活躍されていますよね。
しかし気になるのが片付け資格を取るためにかかる価格についてです。
どんなに良い資格であっても多額の費用がかかるのであれば躊躇してしまいますよね。
そこで今回の記事では、片付け資格を取る安い方法をご紹介したいと思います。
リーズナブルな取得方法を知るためには、「資格取得の流れ」「受講料の相場」「教材費」「受験料」「諸費用」などをチェックするのがおすすめです。
あなたに合った資格をリーズナブルに取得できる方法が見つかるでしょう。
低価格で片付け資格を目指せる通信講座、認定講座などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
片付け資格をお得に取りたい!安い受講料で資格を取る方法は?
片付け資格を取りたいと思っても、受講料が高いとなかなかトライしにくいですよね。
本格的な片付け資格の場合は20万円以上の受講料がかかるケースも少なくありません。
例えば、「こんまり」こと近藤麻理恵さんが手がける「ときめき片付けコンサルタント」資格は、22万円もの受講料がかかります。
自宅の片付けを改善するために取りたいという主婦などの場合は、あまり高すぎる価格の資格は抵抗があるでしょう。
お得にリーズナブルに取れる方法があれば知りたいですよね。
片付け資格を安い費用で取る方法を解説!
片付け資格の価格はピンキリです。
20万以上の高い受講料を提供している認定講座もありますが、2万円台もあります。
そこでリーズナブルな価格の片付け資格を選ぶためには、いくつかのポイントをおさえると良いでしょう。
そのポイントは以下5つです。
- 資格取得の流れはどうか
- 受講料は相場と比べてどうか
- 教材費はかかるか
- 受験料はかかるか
- 認定料、会員費など諸費用はかかるか
安いか判断するためには、ただ受講料を見るだけでは不十分です。
このように、さまざまな要素を確認すると良いでしょう。
1ちずつ詳しくご説明しますね。
資格取得の流れはどうか
片付け資格を取るためには、大きく2つの方法で取得することが可能です。
「通信講座を受講する方法」と、「リアル講座を受講する方法」です。
後者の場合は、その資格の認定機関が主催する講座を会場かオンラインで受講するというものになります。
この2つの取得方法にはそれぞれメリットデメリットがあります。
例えば通信講座は自宅でマイペースで勉強できるメリットがありますが、3~4ヵ月の長い受講期間が設定されています。
一方リアル講座はスケジュールを合わせる必要はありますが、1~数日だけの日程で資格取得を目指すことが可能です。
資格の内容だけでなく、どちらの方法があなたに合っているか、取得しやすいか考えて選ぶことが大事ですね。
安い方法で資格を取りたい方は、まずその資格はどちらの方法で取れるのか確認する必要があります。
「通信講座で勉強したかったけれど、安いからリアル講座にしよう」と決めてしまうと、スムーズに勉強できないかもしれませんのでご注意ください。
受講料は相場と比べてどうか
次に受講料が相場と比べてどうか確認しましょう。
通信講座もリアル講座も、初心者向けの資格の場合の相場は、5万円程度になります。
例えば、大手通信講座ユーキャンで取得できる「整理収納アドバイザー(2級&準1級)」の受講料は49,000円です。
同じく大手通信講座のキャリカレで取得できる「北欧式整理収納プランナー」の受講料は51,800円となっています。
前述した「ときめき片付けコンサルタント」(受講料22万円)のような、プロ向けで実践的な学びをするためには20万円前後の費用がかかるでしょう。
さらにぐんと高い資格もあります。
それほど高みを目指す必要がないという方は、まずは相場5万円を一つの目安にしていただくと良いかと思います。
教材費はかかるか
通信講座等のスクール系のサービスでは、教材費が高い場合がありますので注意が必要です。
受講料が安いと思って申し込んだところ、別途教材費が高かった…というケースが稀にあります。
例えば、「住空間収納プランナー」ベーシック講座では、テキスト代が8,000円かかります。
さらに上の級のエキスパート講座になる、10,000円ものテキスト代がかかります。
受講料にさらに1万円も上乗せされてしまうのはちょっと大変ですよね。
教材費の有無の確認は必須ですね。
受験料はかかるか
さらに受験料にも注意が必要です。
通信講座もリアル講座の場合も、カリキュラムの最後に試験を受けて、それに合格すれば資格取得という流れが一般的です。
この際に受験料がかかる場合があります。
例えば、通信講座キャリカレで取得できる「北欧式整理収納プランナー」は受験料が別途5,600円かかります。
また、上の級になるにつれて、受験料が高くなるケースもありますのでご注意ください。
例えばユーキャンで取れる「整理収納アドバイザー」2級と準1級の受験料は無料です。
しかし、1級は受験料がかかります。
1級1次試験は18,700円、2次試験は19,800円と高額な設定になっているのでご注意ください。
受験料に関しては、あらかじめ確認しておいてくださいね。
認定料、会員費など諸費用はかかるか
また資格取得にあたり、認定料や会員費、手数料等の諸費用がかかる場合もあります。
1つ1つの費用はあまり高くなくても、最終的に費用が嵩んでしまう恐れがありますのでご注意ください。
例えば、前述した「ときめき片付けコンサルタント」の場合は、コンサルタントとしての認定料11,000円、月会費3,300円がかかります。
プロ向けの資格の場合は、このような費用がかかるケースが多い傾向にありますので注意してくださいね。
「受講料にすべての費用が含まれています」とキッパリ案内してある資格だと安心ですね。
片付け資格を安い費用で目指せる通信講座とリアル講座をご紹介
ここまで、片付け資格を安い費用で取る方法についてご紹介していきました。
ただ受講料を見るのではなく、さまざまな要素をチェックした上で選ぶことが大事です。
しかし、最近はいろいろな資格があり、それぞれ取得方法も多彩になっているため、調べるのが大変ですよね。
そこでここからは、当サイトがおすすめする安い費用で片付け資格を目指す通信講座、リアル講座をご紹介したいと思います。
さきほどお伝えしたポイントを踏まえ、受講料が相場より安いこと、テキスト代など諸費用がかからない、もしくは安いことを基準に選びました。
1つずつ見ていきましょう。
2資格目指せるお得なコース:整理収納インストラクター+収納マイスター(SARAスクール)
(画像出典:SARAスクール)
資格名 | 整理収納インストラクター+収納マイスター |
認定団体 | 日本生活環境支援協会 |
資格講座 | SARAスクール |
資格取得の流れ | 通信講座+自宅受験 |
受講料金(税込) | ■基礎コース:受験料のみ ■収納基本コース:59,800円 ■収納プラチナコース:79,800円 |
教材費 | なし |
認定料、会員費 | なし |
教材 | テキスト、問題集、添削課題 |
学習期間 | 2〜6ヶ月 |
添削指導 | あり |
試験の有無 | あり ※収納プラチナコースはなし |
試験方法 | 筆記試験 |
試験会場 | 自宅 |
受験料(税込) | 10,000円※プラチナコースは免除 |
安いポイント | ・2つの資格を取れるのでコスパが良い ・プラチナコースは試験免除で受験料がかからない |
注意点 | ・SARAスクールのコースは1資格ずつのコースはない |
まずはじめにご紹介するのは、「整理収納インストラクター」と「収納マイスター」を同時に目指せる通信講座SARAスクールです。
この講座を受講すると、2種類の資格が取れるというとてもお得なコースとなっています。
「収納マイスター」は、収納に関する悩みを網羅的に解決できるスキルをもったプロであることを証明する資格。
「整理収納インストラクター」は、使いやすい収納、理想的な空間作りなど、ただ収納するだけではなくワンランク上の収納術を持つことを証明する資格です。
①資格取得の流れはどうか
SARAの「収納基本コース」を受講すると、収納マイスターと整理収納インストラクターの資格を同時に取得することが可能です。
通信講座を受講した後に自宅にて試験を受ける流れになります。
「収納プラチナコースでは、試験免除となり課題を提出するだけで取得できるお得なコースとなっています。
②受講料は相場と比べてどうか
1つの資格につき5万円ほど受講料が相場になりますので、2資格取れてこの価格は安いと言えるでしょう。
いろいろな資格を取って自信を付けたい方、片付け収納の知識を広めたい方にはおすすめのコースですね。
③受講料以外の費用はかかるか
「収納プラチナコース」は受講料以外の費用はかかりません。
試験を受ける必要がないので受験料はありません。
しかし「収納基本コース」の場合は、別途受験料がかかるのでご注意ください。
最終的に「収納プラチナコース」と同じ費用がかかりますので、初期費用は嵩みますが、「収納プラチナコース」を選んだほうが良いでしょう。
2つの資格を一気に取れるということで、おすすめ度が高いコースです。
ただし、SARAスクールでは「整理収納インストラクター」と「収納マイスター」単独の通信講座はありませんのでご注意ください。
それぞれの資格に関する詳しい費用は、こちらの記事「収納インストラクターの料金、費用を解説」をチェックしてみてくださいね。
大手ユーキャンでコスパが良い:整理収納アドバイザー(ユーキャン)
(画像出典:ユーキャン)
資格名 | 整理収納アドバイザー(2級・準1級) |
認定団体 | NPO法人ハウスキーピング協会 |
資格講座 | ユーキャン |
資格取得の流れ | 通信講座+自宅受験 |
受講料金(税込) | 49,000円 |
教材費 | なし |
認定料、会員費 | なし |
教材 | テキスト、副教材、映像教材 |
学習期間 | 4ヶ月 |
添削指導 | あり |
試験の有無 | あり ※いつでもOK |
試験方法 | 筆記試験 |
試験会場 | 自宅 |
受験料(税込) | 無料 |
安いポイント | ・教材が充実しているのでコスパが良い ・大手ユーキャンの安心感がある |
注意点 | ・1級は別途試験が必要 |
「整理収納アドバイザーは」、片付けが苦手な方でも、片付けやすい環境、散らかりにくい環境を目指すことができる資格です。
多部未華子さんやDAIGOさんなど有名人が取得したことでも知名度が上がりました。
2級、準1級、1級と分かれているのですが、ユーキャン講座では2級と準1級を同時に取得することが可能です。
①資格取得の流れはどうか
ユーキャンの講座ではテキストや映像教材を使いカリキュラムに沿って勉強を進めます。
課題を提出し、添削指導を受け、最後に試験を受けるという流れです。
一般的な通信講座の流れになりますね。
②受講料は相場と比べてどうか
上表にあるように相場よりやや安い設定になっています。
ただし、大手ユーキャンということ、さらに充実した教材が揃っているため、コスパは良いと言えるでしょう。
③受講料以外の費用はかかるか
受験料をはじめ、諸費用は一切かかりません。
純粋に受講料だけで資格が取れますのでご安心ください。
最上級の1級を取るためには別途試験が必要になるためさらに費用がかかりますが、準1級までならユーキャンがおすすめです。
もっと詳しい料金情報を知りたい方は、こちらの記事「整理収納アドバイザーの両機は?受講料は相場より安い?高い?2級と1級費用を解説」をぜひご覧ください。
WEB完結型でリーズナブル!:片づけ収納スペシャリスト(フォーミー)
(画像出典:フォーミー)
資格名 | 片づけ収納スペシャリスト |
認定団体 | 一般社団法人日本能力教育促進協会 |
資格講座 | フォーミー |
資格取得の流れ | 通信講座+自宅受験 |
受講料金(税込) | 34,100円 |
教材費 | なし |
認定料、会員費 | なし |
教材 | WEB教材 |
学習期間 | 1ヶ月 |
添削指導 | なし |
試験の有無 | あり ※いつでもOK |
試験方法 | Web選択問題 |
試験会場 | 自宅 |
受験料(税込) | なし |
安いポイント | ・WEB型のため費用が安い |
注意点 | ・紙の教材や添削指導がない |
次にご紹介するのは、「片付け収納スペシャリスト」を目指せる通信講座フォーミーです。
「片付け収納スペシャリスト」は、片付け・収納・整理の基礎から応用知識まで幅広く備えた専門家であることを証明する資格です。
プライベートで活かせるのはもちろん、家事代行サービスなどの仕事に活かすこともできる資格となっています。
①資格取得の流れはどうか
この資格の取得んは、フォーミーの講座を受講することが必須となっています。
通信講座で勉強した後に自宅受験する流れです。
ただしフォーミーには他の通信講座のように紙のテキストはありません。
WEB教材のみで、試験もWEB上で行うことになります。
また課題提出もありませんので、気軽に受講できるでしょう。
②受講料は相場と比べてどうか
フォーミーの講座は相場よりも大幅にリーズナブルな料金設定となっています。
添削指導や教材にかかる費用などを節約することで、低価格を実現しているのでしょう。
費用をおさえたい方にはおすすめの資格です。
③受講料以外の費用はかかるか
上表の受講料には教材・認定証・検定・サポート費用がすべて込みになっているので、別途費用はかかりません。
とにかく低価格にこだわりたい方におすすめの資格となっています。
ただし、紙の教材でじっくり勉強したい方、添削指導を受けたい方には向いていないかもしれません。
もっと詳しく費用事情を知りたい方は、こちらの記事「収納スペシャリストの料金や費用事情を解説」をご覧ください。
安く早く取りたい方におすすめ「整理収納アドバイザー2級」(ハウスキーピング協会)
(画像出典:NPO法人ハウスキーピング協会)
資格名 | 整理収納アドバイザー2級 |
認定団体 | NPO法人ハウスキーピング協会 |
資格講座 | NPO法人ハウスキーピング協会 |
資格取得の流れ | セミナー受講のみ(会場orオンライン) |
受講料金(税込) | 24,700円 |
教材費 | なし |
認定料、会員費 | なし |
教材 | テキスト |
学習期間 | 1日 |
添削指導 | なし |
試験の有無 | なし |
安いポイント | ・受講料がとても安い |
注意点 | ・ユーキャンのように準1級は取れない |
先ほどご紹介したユーキャンでは、整理収納アドバイザーの2級と準1級を同時に取ることが可能でした。
ここでご紹介するのは、認定団体のハウスキーピング協会が手がける認定講座です。
2級だけの取得になりますが、とてもリーズナブルなのでおすすめです。
①資格取得の流れはどうか
取得するためには、整理収納アドバイザーの資格を主催するハウスキーピング協会が実施している認定講座を受講することになります。
通信講座ではなく、会場かオンラインで行われる講座を1日だけ受講することで、2級資格を取ることができます。
課題提出や試験を受ける必要がないので、気軽にトライできるでしょう。
②受講料は相場と比べてどうか
講座の実施が1日だけということもあり、費用はリーズナブルです。
試験も実施されないため、受験料もかかりません。
③受講料以外の費用はかかるか
上表の受講料はテキスト代などの費用が全て込みになっていますので、別途諸費用がかかることはありません。
整理収納アドバイザーはユーキャンで取得するイメージが強いかもしれませんが、ハウスキーピング協会の講座受講もお得でおすすめです。
ユーキャンのように準1級も一緒に取得できない難点はありますが、2級だけで十分という方には便利な方法と言えるでしょう。
親子片付け資格がリーズナブルに取れる!「親・子の片付けインストラクター」(親・子の片づけ教育研究所)
資格名 | 親・子の片付けインストラクター |
認定団体 | 一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 |
資格講座 | 一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 |
資格取得の流れ | セミナー受講のみ(会場orオンライン) |
受講料金(税込) | ■2級:27,500円+テキスト代1,650円■1級:60,500円 |
教材費 | 2級:1,650円 1級:なし |
認定料、会員費 | なし |
教材 | テキスト |
学習期間 | ■2級:1日・5時間 ■1級:2日間・10時間 |
添削指導 | なし |
試験の有無 | なし |
安いポイント | ・2級だけなら費用をおさえられる |
注意点 | ・1級はやや高い ・テキスト代がかかる |
「親・子の片付けインストラクター」は、家族に合わせた片付けやすい環境を作ること、それにより子供と良好な関係を築くことを目的とした資格です。
子供と協力して片付けをしたい、子供に正しく片付け指導をしたい方におすすめの資格となっています。
この資格を取るためには、認定団体「親・子の片づけ教育研究所」の認定講座を受講する必要があります。
①資格取得の流れはどうか
この資格は2級と1級がありますが、どちらも認定講座を受講するだけで取得することが可能です。
試験の実施はありませんので、受験料もかかりません。
②受講料は相場と比べてどうか
2級の受講料は相場よりだいぶ安い設定になっています。
しかし1級は相場より高くなりますのでご注意ください。
③受講料以外の費用はかかるか
1級はテキスト代が別途かかります。
しかしそれ以外の諸費用はかかりませんのでご安心ください。
このように2級だけなら低価格で取れる資格ということでおすすめ度が高いです。
1級はやや高めの設定になっていますので、まず2級を取って学習内容などを体感し、さらに上の級を目指したくなったらチャレンジするという流れが良いですね。
片付け資格は安い費用で取得することができる
今回は、片付け資格をできるだけリーズナブルに取る方法について考えてきました。
最近はさまざまな片付け資格があり、取得方法も多彩なので迷ってしまいますよね。
できるだけ費用をおさえつつ、満足できる資格を取るためには、「資格取得の流れ」「受講料の相場」「教材費」「受験料」「諸費用」をチェックすると良いでしょう。
今回ご紹介した通信講座、リアル講座なら、他よりお得に片付け資格を目指せるのでおすすめです。
どの資格が安いのか迷う方は、まずは今回ご紹介した資格から検討してみてはいかがでしょうか。