整理収納アドバイザー資格を取るためには、受講料や受験料がかかります。
整理収納アドバイザー資格に興味があるけれど、高いなら躊躇してしまう方は多いかもしれません。
安く取得する方法があれば前向きにチャレンジしたいという方もいるでしょう。
そこで今回の記事では整理収納アドバイザーは高いのか考え、安く取得する方法を考えたいと思います。
結論から申し上げますと、整理収納アドバイザーのメソッドに触れたい方は「N-Academy3級認定講座」がおすすめです。
1級を目指さない方は「ハウスキーピング協会2級認定WEB講座」、1級を目指す方「ハウスキーピング協会2級&準1級認定WEB講座」が良いでしょう。
その他の講座の料金と比較しながら、これらの講座の安さをご説明したいと思います。
さらにお得な早割り情報もお伝えしましょう。
整理収納アドバイザーをできるだけ低価格で取得したい方は、ぜひ参考にしてください。
整理収納アドバイザーは高い?結局いくらかかるのかわからない
整理収納アドバイザーは3級、2級、準1級、1級を4つの級があります。
整理収納アドバイザーを名乗り活動するためには、2級と準1級を認定講座を受講して取得してから、1級の1次試験2次試験を受ける流れです。
このように長い道のりがあるため、それに準じて費用が高くなります。
他の片付け資格の場合はもっとシンプルに資格が取れるケースが多いです。
例えば、「片づけ収納スペシャリスト」「収納コーディネーター」は通信講座勉強するだけで取得できるので、どちらも5万円以下の受講料だけです。
整理収納アドバイザーは高いイメージと、最終的にいくらかかるかわからないというネガティブなイメージがあるでしょう。
整理収納アドバイザーは高いわけではない!各級の費用と安く取得する方法を解説
整理収納アドバイザーは複数の級があり、取得方法が複雑なことから「高い」イメージをお持ちの方は多いでしょう。
実際に1級を目指す場合、高い取得方法を選択すると、以下のように高い費用がかかります。
2級取得2級取得 | 準1級取得 | 1級1次試験1級1次試験 | 1級2次試験1級2次試験 | 1級取得までの費用 |
ハウスキーピング協会2級認定講座 | ハウスキーピング協会準1級認定講座 | CBT試験 | 会場orオンライン試験 | |
受講料:24,700円(税込) | 受講料:36,300円(税込) | 受験料:18,700円(税込) | 受験料:19,800円(税込) | 99,500円(税込) |
このように約10万円の費用がかかるので「高い」と感じる方は多いでしょう。
しかし整理収納アドバイザーを取得する方法は複数あり、それら全てが高いわけではありません。
高くなるケースもありますが、安くできるケースもありますので、お伝えしていきたいと思います。
まずは、各級の費用から見ていきましょう。
3級、2級、準1級の受講料
整理収納アドバイザーの3級、2級、準1級はそれぞれ講座を受講することで取得できます。
本格的な試験が実施されるのは1級のみ。
それ以外の級は、試験がある場合でも確認テストという形になりますので、特別な試験対策が必要ないでしょう。
まずは3級、2級、準1級の取得方法と費用をまとめた表をご覧ください。
各級の安い費用を太字にしています。
取得できる級 | 取得方法 | 費用(税込) | 教材費 |
---|---|---|---|
3級 | ハウスキーピング協会3級認定講座 | 9,900円 ※1~3級取得済の方:5,500 円 |
別途かかる講座あり |
N-Academy3級認定講座 | 8,800円 | なし | |
2級 | ハウスキーピング協会2級認定講座 | 24,700円 | なし |
ハウスキーピング協会2級認定WEB講座 | 14,850円 | なし | |
準1級 | ハウスキーピング協会準1級認定講座 | 36,300円 | なし |
2級&準1級 | ハウスキーピング協会2級&準1級認定WEB講座 | 39,600円 | 準1級テキスト代込み |
ユーキャン通信講座 | 49,000円 | なし |
3級は整理収納アドバイザーの入門編のような級になります。
幅広い基礎を身につけるよりも、ピンポイントで片付け改善を学ぶ感じです。
その上の2級では整理収納アドバイザーの基礎を学び、準1級では応用を学びます。
1級を取得するためには、3級が必須ではありませんが、2級と準1級は必須となります。
そのため上表のように2級と準1級がセットで受講できる講座があるのです。
各級の費用については、こちらの記事「整理収納アドバイザー料金は?受験料・年会費の価格を解説」でお伝えしています。
それぞれの講座の内容を踏まえて、費用を比較したい方は、ぜひチェックしてくださいね。
本記事では「料金の安さ」を重視して比較していきたいと思います。
1級1次試験と2次試験の受験料
次に1級の受験料について見ていきましょう。
1級は他の級とは違い複数の認定講座があるわけではありません。
かかる費用は以下のようにシンプルです。
取得できる級 | 取得方法 | 費用(税込) |
---|---|---|
1級1次試験 | 会場試験(東京、大阪) | 14,300円 |
CBT試験(全国) | 18,700円 | |
1級2次試験 | 会場orオンライン試験 | 19,800円 |
1次試験は会場試験かCBT試験を選択することができます。
どちらも試験内容は同じ選択式問題なのですが、会場試験は回答用紙に答えを記入する形、CBT試験はパソコンで答えをクリックしていく形です。
それぞれ受験料が違うので迷うところですが、ほとんどの方はCBT試験になるでしょう。
会場試験は東京、大阪に限られていますが、CBT試験は全国各地に約300あるテストセンターで受けることができるからです。
1次試験については、費用よりも立地で選ぶことになるでしょう。
また2次試験は研究発表という実技試験なのですが、会場かオンライン(Zoom)になり、受験料は統一です。
つまり1級に関しては、かかる費用は固定と考えて良いでしょう。
整理収納アドバイザーを安く取るための3つのケース
ここまで整理収納アドバイザーにかかる費用についてご説明してきました。
1級試験費用はあまり迷うことがないですが、3級、2級、準1級は複数の取得方法があるので、安さを重視したい方は安いほうを選びましょう。
しかし整理収納アドバイザーは4つの級があり、希望する級を取る必要があります。
プロを目指したい方が「費用が安いから3級を取る」というわけにもいきません。
「自分の目指す級を取る、そして費用はおさえる」ことが大事ですね。
ここからは、整理収納アドバイザーを安く取るための3つのパターンを考えたいと思います。
整理収納アドバイザー知識に触れたい方は「N-Academy3級認定講座」
(画像出典:N-Academy)
整理収納アドバイザーのメソッドを学びたい、整理収納アドバイザーの知識に触れたいという方は、3級取得が良いでしょう。
もっと幅広く勉強したくなった場合は2級を受ければ良いですし、満足できた場合は3級費用だけなのでリーズナブルです。
3級はハウスキーピング協会の認定講座もありますが、以下のように「N-Academy3級認定講座」のほうが安いです。
取得できる級 | 取得方法 | 費用(税込) | 教材費 |
---|---|---|---|
3級 | ハウスキーピング協会3級認定講座 | 9,900円 ※1~3級取得済の方:5,500 円 |
別途かかる講座あり |
N-Academy3級認定講座3級 | 8,800円 | なし |
「N-Academy3級認定講座」はWEB講座になりますので、ユーキャンの通信講座のような手厚さはありませんが、この受講料を考えるとコスパの良い講座です。
気になる方は、公式サイトから詳細をチェックしてみましょう。
1級を目指さない方は「ハウスキーピング協会2級認定WEB講座」
(画像出典:ハウスキーピング協会)
整理収納アドバイザーの基礎を勉強し日々の生活に役立てたい方は、2級の取得がおすすめです。
「1級を目指したいか」を考え、目指す必要がなければ準1級の取得は必要ないと言えます。
その場合は準1級と2級のセット講座を選ぶと割高になってしまい勿体ないです。
セット講座より安い2級講座を選びましょう。
取得できる級 | 取得方法 | 費用(税込) | 教材費 |
---|---|---|---|
2級 | ハウスキーピング協会2級認定講座 | 24,700円 | なし |
ハウスキーピング協会2級認定WEB講座 | 14,850円 | なし |
2級だけの講座はハウスキーピング協会が実施するリアル講座かWEB講座になります。
WEB講座のほうが1万円ほど安くなっていますので、費用をおさえたい方はこちらですね。
ちなみにこのハウスキーピング協会のWEB講座は2022年に始まった比較的新しい講座です。
それまでは会場かオンラインで受講するリアル講座のみでした。
そのため「最安値はハウスキーピング協会の認定講座」という情報も多いのですが、現在はWEB講座のほうが安くなっていますのでご注意ください。
1級を目指す方「ハウスキーピング協会2級&準1級認定WEB講座」
(画像出典:NPO法人ハウスキーピング協会)
整理収納アドバイザーとして片付けを仕事にしていきたい方は1級取得を目指しましょう。
2級や準1級だけでは、整理収納アドバイザーを名乗ることはできませんのでご注意ください。
整理収納アドバイザーを名乗れるのは1級だけです。
「2級取得→準1級取得→1級試験を受けられる」という流れになります。
1級を目指す方の場合は、2級&準1級がセットで取得できる講座をおすすめします。
もちろん2級を取得した後に、上に進みたくなったら準1級講座を受けるという進め方も間違いではありません。
実際に整理収納アドバイザーの勉強してみないと、1級を目指すべきか見極めれれないという方は、まずは2級だけを目指したほうが良いですね。
しかしできるだけ安く取得するためには、あらかじめ1級を目指すどうか答えを出して、1級を目指すなら2級&準1級セット講座にするのがおすすめです。
取得できる級 | 取得方法 | 費用(税込) | 教材費 |
---|---|---|---|
2級&準1級 | ハウスキーピング協会2級&準1級認定WEB講座 | 39,600円 | 準1級テキスト代込み |
ユーキャン通信講座 | 49,000円 | なし |
このようにハウスキーピング協会2級&準1級認定WEB講座のほうが、より安く受講できますね。
実はこの2級&準1級セット講座は2022年7月にスタートしたばかり。
そのためネット上では「2級&準1級を取るならユーキャンがお得」という情報のほうが多く見られます。
しかしユーキャン以上に安いのは、このWEB講座になりますのでご注意ください。
ただし、1級を目指して2級&準1級講座で勉強する目的は「1級の試験に受かること」になります。
1級の試験は準1級と2級で勉強した内容が出題されます。
そのため、1級試験に向けてじっくり勉強したいという方は、教材やサポートが手厚いユーキャンを選んだほうが無難でしょう。
WEB講座より受講料は安いですが、内容の充実度やユーキャンが上と言えます。
多少内容が物足りなくても安さを重視したい方や、WEB講座がおすすめです。
整理収納アドバイザーを安く取るための3つのケースまとめ
ここまで整理収納アドバイザーを安く取得する3つのケースをご説明してきました。
その費用をまとめると以下になります。
目的 | 費用①(税込) | 費用②(税込) | 費用③(税込) | 費用合計(税込) |
3級だけを取る場合 | N-Academy3級認定講座:8,800円 | 8,800円 | ||
1級を目指さない場合 | ハウスキーピング協会2級認定WEB講座:14,850円 | 14,850円 | ||
1級を目指す場合 | ハウスキーピング協会2級&準1級認定WEB講座:39,600円 | 1次試験(CBT):18,700円 | 2次試験:19,800円 | 78,100円 |
上の章で、整理収納アドバイザーを1級まで目指す場合には10万円近くかかるケースをご紹介しました。
しかし、このように2級と準1級のセット講座を利用すればぐんと費用を安くすることができます。
また、3級だけを目指す場合や1級を目指さない場合は、このようにリーズナブルに取得できます。
このような具体的な価格を見ると、「整理収納アドバイザー=高い」というイメージがなくなるでしょう。
整理収納アドバイザーのお得な早割り情報をご紹介
ここまで、整理収納アドバイザーを安く取るための3つのケースをご紹介してきました。
目的に応じた級を考え、さらにその級をお得に取得する方法をお伝えしてきました。
しかしそれ以外にも費用をさらに安くする方法がありますので、最後にご紹介したいと思います。
それは「早割」です。
具体的にどんな早割があるのかご覧ください。
取得できる級 | 取得方法 | 通常料金(税込) | 早割料金(税込) |
準1級 | ハウスキーピング協会準1級認定講座 | 受講料:36,300円 | 32,670円 ※2級講座受講日から1カ月以内の申込み |
1級1次試験 | CBT試験 | 受験料:18,700円 | 16,500円 ※申込から30日以内に受験 |
「ハウスキーピング協会準1級認定講座」の場合は、2級講座を受講した後、1ヵ月以内に申し込めば割引になります。
2級&準1級セット講座ではなく、2級講座を受けてから準1級を考えたいという方は、この早割を利用すると良いですね。
2級と準1級の間を空けずに勉強することで、2級の基礎知識が頭に入っているうちに、準1級の勉強ができるメリットもあります。
CBT試験の場合も申込から30日以内の受験で早割になります。
CBT試験は全国約300箇所のテストセンターでほぼ毎日実施されていますので、申込みやすいでしょう。
試験日程はCBT試験の会場や日程は「CBTソリューションズ 受験者専用サイト」からご覧いただけます。
また、こちらの記事「整理収納アドバイザーのcbt受験について解説」も是非ご参考ください。
整理収納アドバイザーは安く取得することもできる
(画像出典:ユーキャン)
今回は整理収納アドバイザーは高いのか?という問題について考えてきました。
この資格は取得方法がいろいろあるので、その取り方によっては10万円近くかかる場合もあります。
これにより「整理収納アドバイザーは高い」というイメージをお持ちの方が多いのかもしれません。
しかし必ずしも1級を目指す必要がありませんので、安く取得できる初心者向けの3級、2級だけでも良いでしょう。
また、お得な2級と準1級セットのWEB講座を利用すれば、比較的安く1級まで目指すこともできます。
整理収納アドバイザー資格を取る際には、さまざまな費用があることを理解し、より安い方法で取得することを考えると良いでしょう。