※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
整理収納アドバイザーの勉強時間は?勉強時間と最短取得スケジュールを解説

整理収納アドバイザーの勉強時間は?勉強時間と最短取得スケジュールを解説!

片付け資格の中でも特に人気の高い整理収納アドバイザー。

本格的な資格でありながら、短期間で取得できるところが人気の一つとなっています。

それでは具体的に、整理収納アドバイザーの勉強時間はどれくらいなのでしょうか。

最短何日で取得することができるのでしょうか。

今回の記事では、整理収納アドバイザー資格を取るために必要な勉強時間、および最短取得スケジュールを考えたいと思います。

整理収納アドバイザーは複数の級があり、それぞれ勉強方法も選択できるので複雑です。

ハウスキーピング協会主催の認定講座、WEB講座、ユーキャン通信講座のいずれかで勉強することができるのですが、それぞれ勉強時間は異なります。

結論から申し上げますと、最短時間で勉強できるのが、認定講座です。

WEB講座、ユーキャンも比較しながら見ていきたいと思います。

整理収納アドバイザーの勉強は結局どれが早いの?と疑問の方も、具体的な勉強時間がわかると、どの方法で勉強すべきかわかるでしょう。

整理収納アドバイザーの勉強時間最短は?

整理収納アドバイザーの勉強時間最短は?

「整理収納アドバイザーを取得したいけれど、あまり時間をかけたくない」という方は多いでしょう。

仕事や子育てと並行して目指す場合、勉強時間が大事な要素ですよね。

長期にわたって勉強する必要があるなら躊躇してしまうでしょう。

まずは、この勉強時間に関する問題から掘り下げてみたいと思います。

さまざまな勉強方法があるから勉強時間がわかりにくい

片付け資格の中には、「この資格は通信講座〇〇で勉強することが必須」のように、1つの方法に限定されているケースがあります。

その場合は勉強時間のシンプルですよね。

しかし整理収納アドバイザーはリアル講座、WEB講座、通信講座などさまざまな形で勉強ができるため、勉強時間も複雑です。

「結局どれくらいの勉強時間が必要なのか」が知りたいですよね。

最短どれくらいで資格を取れる?

忙しい日々の生活の中で資格勉強をする方の場合、できれば短期間で取得したいところ。

勉強方法を決めた後に、「別の方法で勉強すればもっと短期間で済んだのに…」と後悔するのは避けたいですよね。

整理収納アドバイザーがもっとも早く取得できる方法はどれなのでしょうか。

そして、その場合はどれくらいの時間で取得できるのでしょうか。

整理収納アドバイザーを取りたいと思っても、このような時間に関する疑問があるままだと、なかなか勉強に踏み切れないでしょう。

そこで次の章では、整理収納アドバイザーの勉強時間について詳しく解説したいと思います。

無理なく勉強できる時間であることがわかれば、前向きに取得を目指せるでしょう。

整理収納アドバイザーの勉強時間は勉強法によってさまざま!最短はリアル講座

整理収納アドバイザーの勉強時間は勉強法によってさまざま!最短はリアル講座

整理収納アドバイザーは勉強時間が複雑で、最短時間もわかりにくいでしょう。

ここからは、整理収納アドバイザーの勉強法ごとに、勉強時間、最短時間を見ていきたいと思います。

その前に、整理収納アドバイザーの各級についてお伝えしたいと思います。

まずは整理収納アドバイザーの各級勉強法をチェック

整理収納アドバイザーは3級、2級、準1級、1級があります。

以下に受験資格と目的をまとめたのでご覧ください。

 受験資格 目的
3級 どなたでも ・好きな片付けテーマを勉強したい
2級  どなたでも ・自宅やオフィスの片付けを改善したい
・整理収納の基礎を勉強したい
・1級のプロを目指すための2級を取りたい
準1級 2級取得 ・周りの人に片付けアドバイスをしたい
・整理収納の知識をさらに深掘りしたい
・1級のプロを目指すための準1級を取りたい
1級 準1級取得 ・整理収納アドバイザーを名乗りたい
・整理収納アドバイザーとして活動したい

3級は約3時間の講座で好きな片付けテーマを勉強するだけの級になりますので、今回は2級以上の勉強時間を考えたいと思います。

整理収納アドバイザーを名乗り活動するためには1級が必須。

そのためには、2級、準1級と進む必要があります。

プライベートに活かしたいだけなら、2級、準1級だけで良いでしょう。

それでは次に、各級の勉強方法をご覧ください。

整理収納アドバイザー勉強方法は「ハウスキーピング協会認定講座(会場orオンライン)」「ハウスキーピング協会認定WEB講座」「ユーキャン通信講座」になります。

勉強方法
2級 ハウスキーピング協会2級認定講座
ハウスキーピング協会2級認定WEB講座
準1級 ハウスキーピング協会準1級認定講座
2級&準1級 ハウスキーピング協会2級&準1級認定WEB講座
ユーキャン通信講座
1級1次試験 会場試験
CBT試験
1級2次試験 会場orオンライン試験

このように、2級、準1級だけでなく「2級と準1級のセット」という方法もあります。

1級は講座などはなく、1次試験と2次試験が実施されます。

つまり、各級考えるべき勉強時間は以下になります。

  • 2級を目指すなら「2級の勉強時間」
  • 準1級を目指すなら「2級と準1級の勉強時間」
  • 1級を目指すなら「2級と準1級の勉強時間、プラス1級の試験日程」

1級の試験は1次試験、2次試験で1~2ヵ月かかるケースが一般的です。

ご希望の日程等によって異なりますので、詳しくはハウスキーピング協会の1級試験日程をチェックしてくださいね。

1級を目指す場合は、その日程をプラスして考えましょう。

それではこのような情報を把握していただきながら、それぞれの勉強法の時間を見ていきたいと思います。

リアル認定講座の勉強時間と最短取得スケジュール

整理収納アドバイザーの認定団体である「ハウスキーピング協会」は、全国各地で認定講座を実施しています。

以下の概要をご覧ください。

ハウスキーピング協会 2級 認定講座
ハウスキーピング協会 準1級 認定講座

勉強方法 会場講座orオンライン講座
取得できる級 2級、準1級
受講日程・期間 2級:1日(約6時間)
準1級:2日(6時間半×2日)
受講料(税込) 2級:24,700円
準1級:36,300円
教材費 受講料に含まれる
添削指導 なし
質問サービス 直接聞くことは可能
試験の有無 まとめテスト

このように、2級、準1級それぞれの認定講座が開講されています。

会場での講座だけでなくオンライン講座もありますので、参加しやすいでしょう。

講師から直接指導を受けたい、受講生と交流したい方は、リアル講座がおすすめです。

 

認定講座に関する情報はこちらの記事「整理収納アドバイザー講座2級受講セミナーの内容を解説」で詳しくご紹介したいと思いますので、気になる方はぜひご覧ください。

勉強時間

上表にあるように、2級の認定講座は1日、準1級の認定講座は2日だけの勉強になります。

1日の勉強時間は約6時間とたっぷりあるので大変ですが、できるだけ時間をかけずに集中して勉強したい方にはおすすめです。

最短取得スケジュール

2級も準1級講座も会場、オンラインともに連日実施されています。

最短だと1週間以内に実施される講座に申し込むことが可能です。

ただし、2級と準1級をどちらも取る場合は、2級の認定証が届いてから準1級の講座を受ける流れになりますのでご注意ください。

2級認定講座受講日の1ヶ月以内に認定証が届くスケジュールになっています。

一般的な流れは以下のようになるでしょう。

例として4月1日に申し込んだ場合を考えてみます。

4月1日:2級認定講座に申し込む
4月8日:2級認定講座を受講する
5月8日:2級認定証が届く。準1級認定講座に申込む
5月15日:準1級認定講座を受講する
6月15日:準1級認定証が届く

2級講座も、準1級講座も、1週間後に実施される講座にスムーズに申し込めた場合を想定しています。

受けたい講座の日程が合わない場合は、もっと時間がかかるでしょう。

このように、リアル認定講座は勉強時間は1日、2日だけですが、2級取得までには約1ヵ月半、準1級取得までは約2ヵ月半を見ておいたほうが良いですね。

注意点

ただし、2級の認定証は1ヵ月かからずに届くケースもあります。

また2級の認定講座受講後すぐに準1級の認定講座に申し込める講座もあります。

詳しいスケジュールは認定講座を担当される講師のホームページから確認してくださいね。

WEB認定講座の勉強時間と最短取得スケジュール

ハウスキーピング協会・整理収納アドバイザー2級&準1級認定WEB講座
(画像出典:NPO法人ハウスキーピング協会)

次にハウスキーピング協会によるWEB認定講座の場合を見ていきましょう。

下に概要をまとめましたのでご覧ください。

勉強方法 WEB講座(動画講義)
取得できる級 2級、準1級
受講日程・期間 2級:60日間
準1級:90日間
受講料(税込) 2級のみ:14,850円(テキストなし)
2級・準1級セット:39,600円(準1級テキスト代込)
教材費 受講料に含まれる
※スライド資料、演習シート
※公式テキストは別途購入
添削指導 なし
質問サービス 1日3回まで
試験の有無 あり
※在宅試験

WEB認定講座は、ハウスキーピング協会が「リアル講座を受けにくい方でも気軽に受講できるように」と2022年にスタートさせたものです。

1日まとまった時間がとれない、コツコツ勉強したいという方におすすめの勉強法となっています。

詳しい内容は、こちらの記事「整理収納アドバイザーeラーニングweb講座の内容解説」でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

勉強時間

上表にあるように、2級は60日間、準1級は90日間の受講期間(サービスが受けられる期間)が設けられています。

ゆっくり勉強したい方はこの受講期間をたっぷり使っても良いでしょう。

しかし実際には、もう少しタイトなスケジュールで勉強される方が多いです。

WEB講座では動画講義を視聴して勉強するのですが、その動画時間は以下になります。

  • 2級:2時間27分22秒
  • 準1級:3時間1分4秒

これを1日10分ずつ視聴して勉強するとしましょう。

2級は約14日、準1級は約18日の勉強期間になりますね。

これを一つの勉強時間の目安にしていただくと良いでしょう。

また、2級、1級それぞれの最後にはWEBにてレポート(認定試験)の提出が必須です。

認定試験受講後2日以内に受講完了(合否)メールが来る流れになります。

また、2級の後に準1級を取得する場合は、2級講座完了後、約7日後から準1級動画講義が開講されます。

これを踏まえて流れを考えてみましょう。

例として4月1日に申し込んだ場合を想定しています。

4月1日:2級認定WEB講座に申し込む
4月2日:2級の勉強をする(15日間)
4月16日:2級認定試験レポートを提出する
4月18日:受講完了(合否)メールがくる
4月25日:準1級の勉強をする(18日間)
5月13日:準1級認定試験レポートを提出する
5月15日:受講完了(合否)メールがくる

このように、2級取得までには約1ヵ月半、準1級取得までは約2ヵ月半弱という感じですね。

ただしこれは1日10分勉強を想定した一例です。

最短で目指したい場合は以下のようなスケジュールも可能でしょう。

最短取得スケジュール

WEB講座の良いところは、自分のペースで勉強できるところです。

時間をかけずに最短で取得を目指したい方は、動画講義を1日で視聴して勉強し、すぐに認定試験レポートを提出することも可能です。

その場合は、以下のようなスケジュールになるでしょう。

4月1日:2級認定WEB講座に申し込む
4月2日:2級の約2時間半の動画講義を視聴し、認定試験レポート提出
4月4日:受講完了(合否)メールがくる
4月11日:準1級の約3時間の動画講義を視聴し、認定試験レポート提出
4月13日:受講完了(合否)メールがくる

このように、2級だけなら約4日、準1級を含めても約半月で取得することが可能です。

注意点

しかし、これは「システム上が可能」ではありますが、実際には難しいかもしれません。

リアル講座の場合は直接講師がわかりやすく説明してくれて、その場でやりとりもできるので1日だけでもしっかり勉強できます。

しかしWEB講座は自宅で一人で視聴するため、集中して1日で覚えきるは大変かもしれません。

「焦って勉強したらきちんと知識が身につかなかった…」という失敗がないようにしたいですね。

最低でも3~4日は勉強時間を設けることをおすすめします。

ユーキャン通信講座の勉強時間と最短取得スケジュール

ユーキャン(画像出典:ユーキャン)

最後に通信講座ユーキャンの勉強時間を見ていきたいと思います。

ユーキャンの概要は以下のようになっています。

勉強方法 通信講座
取得できる級 2級、準1級
受講日程・期間 8ヶ月
※学習期間の目安は4ヵ月
受講料(税込) 2級・準1級セット49,000円
教材費 受講料に含まれる
※テキスト、副教材、映像教材
添削指導 あり(3回)
質問サービス 1日3回まで
試験の有無 あり
※在宅試験

この講座は同時に2級と準1級を取得できる内容となっています。

2級だけのコースはありませんのでご注意ください。

1級を目指して勉強したい方、準1級の知識も一緒に勉強したいという方は、ユーキャンが便利ですね。

テキストや問題集で勉強しながら、3回の添削課題を提出する流れになります。

最後の添削課題が認定試験となりますので、それに合格すれば資格を取ることができます。

ユーキャンの詳しい勉強法は、こちらの記事「整理収納アドバイザーのユーキャン勉強法」でご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

勉強時間

上表にあるようにユーキャンの学習期間の目安は4ヵ月となっています。

ゆっくり学習したい方は8ヵ月までサービスを利用することも可能です。

それでは一般的な4ヵ月のスケジュールを見ましょう。

4月1日に申し込んだ例を考えてみます。

4月1日:講座に申し込む
4月8日:教材到着
4月8日~6月7日:基礎、応用を勉強する
6月8日~7月7日:2級試験を受ける
7月8日~8月7日:準1級試験を受ける
8月15日:資格取得(2級&準1級)

ユーキャンが推奨するスケジュールに沿って考えると、このような流れになります。

はじめの2ヵ月で基礎と応用の勉強をして、後半2ヵ月で試験勉強と試験課題を提出するという流れですね。

ユーキャンのカリキュラは1日30分~1時間を想定して作られています。

このようなスケジュールなら無理なく頑張れそうですね。

最短取得スケジュール

それでは、ユーキャンのカリキュラム通りではなく、もっと短期間で取得する場合はどのようなスケジュールになるのでしょうか。
ユーキャンは3回の課題を提出する必要があり、これが認定試験になります。
課題提出から返却までは1週間ほどかかります。
これを考慮すると、以下のような最短スケジュールが考えられます。

4月1日:講座に申し込む
4月8日:教材到着
4月9日:1回目添削課題提出
4月16日:1回目添削課題返却、2回目添削課題提出
4月23日:2回目添削課題返却、3回目添削課題提出
4月30日:資格取得(2級&準1級)

このように、教材が届いたらすぐに課題に取り掛かり提出。

課題が戻ってきたら、すぐに次の課題を提出するという流れで進めると、最短1ヵ月で準1級と2級の資格を取ることが可能です。

注意点

このユーキャンの最短スケジュールには、注意点があります。

WEB講座と同じように、「焦って勉強して知識が覚えられない」という難点もあるのですが、それだけではありません。

添削課題が戻ってくるまでに1週間以上かかることがあるということです。

混みあっている時期だと2週間近くかかるケースもあります。

その時になってみたいとわかりませんので、覚えておいたほうが良いでしょう。

整理収納アドバイザー勉強時間、最短取得スケジュールまとめ

ここまで、整理収納アドバイザーの勉強時間、および最短スケジュールについて考えてきました
まとめると以下になります。

・2級の勉強時間は1日(約6時間)
・準1級の勉強時間は2日(約5時間×2日)
・2級取得に約1ヵ月半、準1級取得に約2ヵ月半が目安
・ただし講座によってはもっと早いケースもある
・2級の勉強時間(動画講義)は約2.5時間
・準1級の勉強時間(動画講義)は約3時間
・1日10分程度の勉強だと2級取得に約1ヵ月半、準1級取得に約2ヵ月半弱が目安
・最短は2級取得に約4日、準1級取得に約半月も可能ではある
・2級&準1級のカリキュラムは4ヵ月を想定して作られている
・最短は約1ヵ月で2級&準1級も可能ではある
・ただし添削課題が戻ってくる時間によってはもっと時間がかかる

このようにハウスキーピング協会認定講座は、勉強時間は短いですが、取得までの時間はそれほど早くはありません。

最短で2級、準1級を取得して1級試験に進みたい方は、WEB講座が狙い目ですね。

また、ユーキャンの場合も、添削課題がスムーズに戻ってくれば1ヵ月程度で2級と準1級の勉強を終えて、資格取得まで進めるケースもあります。

準1級取得後の1級の試験は1次試験、2次試験合わせて1~2ヵ月かかるとされています。

1級を目指す方は、1級試験のスケジュールも考慮して、いつからスタートすべきか検討しましょう。

整理収納アドバイザーは勉強法によって時間や最短スケジュールが異なる

今回は整理収納アドバイザーの勉強時間、最短取得スケジュールについて解説してきました。

整理収納アドバイザーの2級、準1級は、ハウスキーピング協会主催の認定講座、WEB講座、ユーキャン通信講座のいずれかで勉強することができます。

それぞれの勉強時間や最短取得スケジュールが異なりますので、時間にこだわる方はよくスケジュールを確認することが大事です。

少ない勉強時間が良いなら「認定講座」、最短取得を目指すなら「WEB講座」が良いでしょう。

しかし、いずれにしても、きちんと勉強して知識を定着させることが大前提です。

焦らずきっちり勉強することも心掛けたいですね。

どのようなスケジュールで、どのような勉強をするのかイメージした上で取り掛かると、スムーズに勉強ができるでしょう。