整理収納アドバイザーの資格を取得し、起業を目指している方は多いでしょう。
片付けのプロとしてフリーランスとして働いたり、最終的には会社経営を夢見ている方もいると思います。
しかし同時に不安がある方も多いでしょう。
本気で独立を考える前に、いろいろな情報を得ておきたいですよね。
そこで今回の記事では整理収納アドバイザーの起業について、よりリアルな情報をお伝えしたいと思います。
独立することで自由にフリーランスとして働いたり、将来的に会社経営をすることも夢ではありません。
しかし一方で、体力、時間、収入的なネックがあるのも事実です。
起業する魅力は何か、さらに注意点もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
漠然と整理収納アドバイザーとして独立したいという方も、具体的な内容がわかるとはじめの一歩を踏み出せるかもしれません。
整理収納アドバイザーとして起業したい
整理収納アドバイザーを取得し、大好きな片付けを仕事にしていきたいとお考えの方は多いでしょう。
整理収納アドバイザーは家事スキルを活かすことができる人気の資格であり職業です。
しかし、以下のような疑問や不安もありますよね。
独立してフリーランスで働くメリットは?会社運営も可能?
整理収納アドバイザーを取得し、企業に就職して働く方法もあります。
そのほうが安定した収入があり、安心な感じもしますよね。
フリーランスで働くと、どんなメリットがあるのでしょうか。
将来的に会社運営も可能なのでしょうか。
独立を目指す前に、具体的にどんなメリットがあるのか知っておきたいですよね。
起業するのは大変?デメリットは?
独立してフリーランスとして働くのは、多くの方の憧れでしょう。
しかし同時に不安も大きいですよね。
整理収納アドバイザーとして起業したり会社運営することは、どれくらい大変なのでしょうか。
きちと実態を把握せずに始めてしまうと、「こんな大変だと思わなかった…」と後悔してしまうかもしれません。
整理収納アドバイザーとして起業する問題点などがあれば知っておきたいですね。
整理収納アドバイザーとして独立することを検討されている方の中には、このような疑問や不安がある方は多いでしょう。
次の章では、このような不安を解消するために、整理収納アドバイザーとして起業するメリットデメリットをお伝えしたいと思います。
整理収納アドバイザーの起業は大変?独立や会社運営の魅力と注意すべき点とは
整理収納アドバイザーとして起業する場合は、企業に就職する場合と比べて魅力的な点が多いです。
しかし同時に注意すべき点もあります。
整理収納アドバイザーとして起業する方法は個人差がありますので、必ずしも以下の内容が当てはまるとは言えません。
しかし目安にはなると思いますので、参考にしてくださいね。
良い面と悪い面の両方を理解して、あなたにとってベストな選択をしましょう。
整理収納アドバイザーの起業の3つの魅力
整理収納アドバイザーとして独立して働くことで、「効率よく働くことができる」「自由に働くことができる」「会社運営を目指すこともできる」という魅力があるでしょう。
1つずつご説明しますね。
①効率よく働くことができる
整理収納アドバイザーとして起業した場合、講師業や執筆活動もあります。
しかしはじめは個人の家へ行き片付け作業や片付けアドバイス業務を行うことになります。
フリーランスとして仕事を受ける場合は時給3,000~5,000円程度が相場です。
実績のある整理収納アドバイザーになると時給7,000円ほどの設定にする方もいます。
一方、家事代行サービスの会社でパートとして働く場合は時給1,000~1,500円程度です。
家事代行サービスの場合も、大変な片付け作業をするという意味では、フリーランスで片付け作業を行う場合とあまり違いはありません。
しかしフリーランスの場合は時給5,000円、パートの場合は時給1,000と大きな差が生じます。
独立して働いたほうが、効率よく稼ぐことができるでしょう。
低い金額の時給でパートで働くよりも、モチベーションを維持して働けるメリットもありますね。
整理収納アドバイザーの収入の相場については、「整理収納アドバイザーの仕事の給料収入は?年収や時給を検証」で詳しくご紹介しています。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。
②フリーランスとして自由に働ける
独立してフリーランスとして働く大きなメリットは、自由な働き方ができるということです。
自分で仕事の内容や、仕事のスケジュールなどを自由に決めることができます。
家族の予定と合わせて休みを取ったり、長期休暇も比較的自由に取れるでしょう。
同僚や上司との煩わしい人間関係に悩まされることもありません。
特に家事代行サービスなどは女性が多い職場のケースが多く、人間関係が難しいことが少なくありません。
フリーランスならそのような人間関係から解放されるメリットがあります。
精神的にリラックスした状態で働けることが、独立の魅力と言えるでしょう。
③会社運営を目指すこともできる
独立して片付けアドバイスの実績を積むことで、事業を拡大することもできるでしょう。
会社運営を目指すことも夢ではありません。
何人か助手を雇い、チーム制で片付けアドバイス業務を行っている整理収納アドバイザーも多いです。
現場での仕事はスタッフに任せて、自分は講師業や執筆活動に専念することも可能です。
将来的に会社経営を目指したい方にも、整理収納アドバイザーの仕事は魅力的と言えるでしょう。
整理収納アドバイザーの起業の4つの注意点
ここまで収納アドバイザーとして起業するメリットについて3つの魅力をお伝えしてきました。
好きな片付けを仕事にできて、それを自分で自由に管理できたら嬉しいですよね。
しかしながら、整理収納アドバイザーの独立は、魅力的な部分だけではありません。
次の章では、注意すべき点について解説したいと思います。
①軌道に乗るまで時間がかかる
最近は家事代行サービスは掃除代行サービスを利用する方が増えており、整理収納アドバイザーへの需要の増えています。
しかし需要があるからと言って、すぐに顧客が集まるわけではありません。
まずはあなたの存在を知ってもらう必要があります。
ブログやSNSでこまめに情報を発信して、新規顧客を獲得していくことになります。
独立してすぐに結果が出ることは少ないため、軌道に乗る前に挫折してしまう方もいるでしょう。
今すぐ稼ぎたいという方には向いていないかもしれませんね。
②体力的に厳しい
片付けアドバイスの依頼を受けられるようになり、実際に現場で働いてみると、体力的に厳しいという問題も生じるでしょう。
もちろん年齢や体力の差によって異なりますが、整理収納アドバイザーの方の多くは「体力的に厳しい」と感じています。
片付けアドバイスの仕事は、ヒアリングなども行いますが、基本的にはずっと動いて作業することになります。
しかも自分だけで黙々と作業するのではあく、顧客に片付けアドバイスや収納術を伝授しながら行うため、さらに難易度が高いでしょう。
片付けアドバイスの仕事は3~5時間程度のケースが一般的です。
9時~17時まで働く仕事に比べると短い時間に思えますが、その時間ずっと動いているので、かなり疲れることは覚悟したほうが良いですね。
体力に自信がない方には向いていない仕事かもしれません。
③現場作業以外にも時間が必要になる
整理収納アドバイザーの片付け業務は3~5時間ほどになります。
家事代行サービスに就職して仕事をする場合は、その時間だけ純粋に仕事をすれば良いですよね。
しかし独立してフリーランスとして働く場合には、現場作業以外の時間も働くことになるでしょう。
現場作業に行く前にはシミュレーションをする必要があります。
顧客の代わりに収納グッズを購入しておいたり、掃除グッズなど購入する必要もあるでしょう。
顧客の自宅への往復時間も考慮しなければなりません。
作業時間に対する時給は高く設定してあっても、結局それ以外の時間にも働くことは覚えておきたいですね。
④収入は一定ではない
フリーランスとして働く場合に覚えておきたいことが、収入面の不安定さです。
多くの依頼を受ける時もあれば、まったく依頼がない時もあるといいます。
ある程度顧客を獲得してからは計画的な運営ができるようになるでしょう。
しかし起業したばかりの時は、一定の収入を得るのは難しいと言えます。
整理収納アドバイザーの収入だけで家計をやりくりするのは難しいと考えたほうが良いですね。
軌道に乗るまでは、家計のプラスα収入として考えましょう。
ここまで整理収納アドバイザーとして起業する魅力と注意点の両方をご説明してきました。
- 効率よく働くことができる
- フリーランスとして自由に働け
- 会社運営を目指すこともできる
このような魅力がある一方で、以下のような注意点があります。
- 軌道に乗るまで時間がかかる
- 体力的に厳しい
- 現場作業以外にも時間が必要になる
- 収入は一定ではない
整理収納アドバイザーとして独立することは、メリットが多い働き方であることは間違いありません。
整理収納アドバイザー資格は、自由な働き方、会社運営など本格的な働き方をしたい方におすすめの資格と言えます。
大切なことは、ご説明したような注意点を事前にしっかり把握しておくことです。
次の章では、このような注意点を踏まえて、整理収納アドバイザーが起業する際に考えておきたいポイントをまとめたいと思います。
整理収納アドバイザーの起業して独立する時の3つの心得
整理収納アドバイザーとして独立する際には、メリットだけでなくデメリットも把握しておくことが大事です。
ここまでお伝えしてきた内容の踏まえて、起業の際に心得ておきたいポイントは以下の3つです。
- どのような働き方をするのかイメージしておく
- 家族の協力を得られるか確認しておく
- 資金作りをしておく
1つずつご説明したいと思います。
①どのような働き方をするのかイメージしておく
整理収納アドバイザーとして独立すると、体力的に大変な仕事をこなさなければなりません。
現場で作業する以外にも事前準備やSNSにて広報活動をするなど、時間的にも体力的にも大変と言えるでしょう。
起業する際には、本当にそのような大変な仕事をする覚悟があるのか、よく考えましょう。
その先にある講師業や執筆活動、さらには会社運営などを目指して頑張る覚悟がある方は良いでしょう。
しかし、楽に副業したい…という程度の場合は、予想外の仕事量に戸惑ってしまうかもっしれませんね。
おすすめポイント
具体的な方法としては、先輩の整理収納アドバイザーさんの情報をチェックするのがおすすめです。
ブログやホームページをチェックしてみましょう。
作業事例にはビフォーアフター写真があると思います。
それを見ると、現場仕事の大変さを実感できると思います。
また、SNSの情報発進もチェックしてみてください。
おそらく人気の整理収納アドバイザーさんの場合は、頻繁に情報をアップしているはずです。
そのような情報を見て、自分も同じように頻繁に写真をアップしたり記事を書いたりすることができるのか考えてみましょう。
②家族の協力を得られるか確認しておく
整理収納アドバイザーとして独立したいという方の中には、「子育ての合間にできるから」と考える方が多いでしょう。
もちろん個人宅へ行き作業する時間は数時間なので、お子様が学校にいる時間にできるでしょう。
しかしながら、実際には事前準備のための作業にも時間を割くケースが多いです。
土日に依頼したいという顧客も多く、顧客開拓のためにはやむを得ず土日に作業することもあるでしょう。
そのような働き方になることは、事前に家族に相談し、あらかじめ協力を得ておきたいですね。
独立後に家族に迷惑をかけてしまい、続けるのが難しくなってしまった…という失敗がないように、計画的に進めましょう。
おすすめポイント
家族に相談する場合は、ネガティブな情報を伝えておくことがポイントです。
「たぶん土日はあまり仕事をしなくて大丈夫だと思う」「おそらく毎月〇万円くらいは収入があると思う」とポジティブな情報を伝えたくなるでしょう。
しかしそうすると、実際に独立後に厳しい状況になった時に、家族に対してプレッシャーを感じてしまうかもしれません。
例えば子供に対して「はじめのうちは月の半分は土日も仕事になると思う」、旦那さんには「はじめのうちは月に数千円の収入しかないと思う」など、ネガティブな情報を伝えておくと良いでしょう。
そうすれは、もしそのような厳しい働き方になった時でも気が楽なので、無理なく続けることができるはずです。
③資金作りをしておく
整理収納アドバイザーとして、十分な収入を得ている方もたくさんいらっしゃいます。
しかしそのような方もはじめから高収入を得られていたわけではありません。
はじめのうちは、1ヵ月の収入は数千円だけということもあります。
そのため、事前にある程度資金作りしておく必要があるでしょう。
整理収納アドバイザーの仕事は軌道に乗るまでは大変ですが、ある程度顧客が集まるようになると、フリーランスとして十分な収入を得られている方も多いです。
しかし資金がないと、軌道に乗る前に「やはりお金がもたないから辞めてパートをしよう…」となってしまうかもしれません。
それは勿体ないですよね。
おすすめポイント
整理収納アドバイザーの仕事は、基本的に初期費用がかかりません。
例えば飲食店を始めるなら家賃や食材費などさまざまな費用がかかるでしょう。
そのような初期費用なく始められるところが、整理収納アドバイザーの魅力でもあります。しかし、現在パートなどで働いている方の場合は、独立することで、一時的に今まで通りの収入が得られない状態になります。
それでも無理なく生活できるのか大まかに計算してみて、生活が苦しくなるならその分の蓄えをしておくことが大事ですね。
整理収納アドバイザーとして独立することをお考えの方は、ぜひこのようなことを考えてみてください。
そうすれは、フリーランスとなった後もスムーズに仕事に取組めるはずです。
「でも、具体的にどうやって仕事を始めれば良いの?」という方は、こちらの記事「整理収納アドバイザーの仕事の始め方」が参考になるかと思います。
ぜひチェックしてくださいね。
整理収納アドバイザー起業は魅力的な!しかし事前にリアルな情報を得ておこう
(画像出典:ユーキャン)
今回は整理収納アドバイザーとして起業することについて解説してきました。
独立することで自由にフリーランスとして働いたり、将来的に会社経営をすることも夢ではありません。
魅力的な働き方のひとつと言えるでしょう。
しかし体力的、時間的、そして収入面での難点があるため注意も必要です。
事前にリアルな情報を得て、本当に独立して頑張ることができるのか判断することが大切です。
今回ご紹介してきた心得ポイントを参考にしていただき、自分自身やご家族と相談してみると良いでしょう。
せっかく整理収納アドバイザーとして起業するなら、スムーズに楽しく働ける方法を探りたいですね。