片付けが好きだから整理収納アドバイザー1級を取得して仕事をしたいとお考えですか?
整理収納アドバイザーは片付け資格の中でも知名度が高いので、片付けを仕事にするならこの資格と決めている方は多いでしょう。
しかし1級を取得したら整理収納のプロになれることはわかっていても、具体的にどんな仕事をするのかイメージできていない方も多いですよね。
そこで今回の記事では、整理収納アドバイザー1級取得者の仕事内容についてお話したいと思います。
資格を活かせる企業に就職したり、独立して整理収納アドバイスはセミナー講師などさまざまな働き方があります。
ただしそれぞれメリットもデメリットもありますので、よく理解しておくと良いでしょう。
漠然と「整理収納アドバイザーになって仕事をしたい」という方も、具体的な仕事内容がわかると、初めの一歩が踏み出せるはずです。
あなたに合った仕事はあるか、ぜひチェックしてくださいね。
整理収納アドバイザー1級を取っても仕事がない?
整理収納アドバイザー資格は民間資格であり、国家資格ではありません。
1級を取得すれば整理収納アドバイザーを名乗り活動することは可能ですが、そもそも資格を取っても仕事がないのでは?と心配な方もいるでしょう。
まずは以下のような疑問を深掘りしてみたいと思います。
整理収納アドバイザーの具体的な仕事がわからない
整理収納アドバイザーとは、顧客に対し整理収納のアドバイスをする専門家です。
しかしそれはわかっていても、どんな内容の仕事をするのかがわかりにくいでよね。
片付け系の資格は最近増えつつありますが、まだまだメジャーな資格ではないので、周りの人の情報も得にくいでしょう。
自分にどんな仕事が向いているのかわからない
また、整理収納アドバイザーの仕事がわかっても、自分に合って仕事かどうかが問題ですよね。
内容によっては、自分には向いていない仕事だから、無理に資格を取らなくても良いかな…と思うかもしれません。
具体的な仕事内容を精査して、本当に目指したい仕事なのか考えたいですね。
整理収納アドバイザー1級を取得して仕事にしていきたいという憧れがあっても、同時にこのような疑問や不安もあるでしょう。
そこで次の章では、整理収納アドバイザー1級の仕事について詳しく解説したいと思います。
どんな仕事があるのか、どんなメリットデメリットがある仕事なのか解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
整理収納アドバイザー1級の仕事4つをご紹介!メリットデメリットも解説
整理収納アドバイザーには3級、2級、1級がありますが、1級を取得すれば、整理収納アドバイザーを名乗り活動することが可能です。
しかし、問題はどんな仕事があるのかということ。
ここからは、1級を取得した方の仕事内容についてご紹介します。
整理収納アドバイザーの仕事は大きく以下の4つに分けて考えると良いでしょう。
- 企業に就職する
- 顧客への整理収納アドバイス
- セミナー講師
- 執筆、テレビ出演
それぞれ具体的な内容や、メリットデメリットを解説していきますね。
①企業に就職する
整理収納アドバイザー1級を取得した方の仕事として、まず1つ目は企業に就職するという働き方です。
この資格を活かしやすい仕事はこちら。
- 家事代行サービス
- ハウスクリーニング
- インテリア業界
- リフォーム業界
まず一番に思い浮かぶのが家事代行サービスでしょう。
整理収納のノウハウをそのまま片付け業務に活かすことができますね。
ハウスクリーニングの場合も、ただきれいにするだけでなく整理収納の知識を踏まえたクリーニングができるでしょう。
また、インテリア業界では「美しく見せる収納」を強みにできるでしょう。
ただインテリア好きというだけでなく、収納の専門知識も持ちあわれていれば、顧客に幅広いアプローチができますね。
またリフォーム業界でも整理収納の知識は重要です。
家族構成やライフスタイルの変化に応じた収納方法を提案できれば、リフォームへのアプローチもしやすいでしょう。
メリット
家事代行サービスをはじめ、さまざまな業界で活用できる整理収納アドバイザーの知識。
この知識を活かして就職した場合、以下のようなメリットがあるでしょう
①安定した収入が得られる
フリーランスとして働くよりも、収入が安定しているところが一番のメリットと言えるでしょう。
もし思うように整理収納の知識が活かせなかった場合でも、収入は約束されているているので一喜一憂することがありません。
毎月一定のお給料が欲しい方は、独立よりも就職のほうが間違いないでしょう。
②すぐに収入が得られる
独立して仕事をするためには顧客開拓から始める必要があります。
そのためすぐに収入を得ることが難しいでしょう。
はじめは1ヵ月数千円、数万円というケースもあります。
一方企業に就職するという方法なら、すぐに収入を確保することができます。
今すぐ収入を得たいという方は、企業就職が近道と言えますね。
③モチベーションアップに繋がる
長く同じ仕事をしているとモチベーションが下がってしまうことがあります。
毎日同じような仕事が続くとうんざりしてしまいますよね。
整理収納アドバイザーの資格を取ることで、そんなマンネリ化を防げるかもしれません。
例えば、インテリア業界の場合、ただ食器を売るのではなく、「このような形に重ねて収納できるので便利です」と整理収納目線で売り込めたら良いですね。
マンネリしがちな仕事に対するモチベーションもアップするでしょう。
デメリット
就職して整理収納アドバイザー知識を活かす場合、以下のような難点がありますのでご注意ください。
①パートやアルバイトがほどんと
整理収納アドバイザーの資格を活かして就職しようと思っても、ほとんどがパートやアルバイトになるでしょう。
この資格を優遇して正社員になれるケースはまずないと思って良いです。
時給1,000~1,500円程が相場になりますので、高額収入は期待できませんね。
②給料アップは期待できない
整理収納アドバイザーの知識を活かして働くことで自分のモチベーションアップにはなるでしょう。
しかしそれが、給料アップに繋がるケースは少ないでしょう。
この資格を取ったことで資格手当がつくケースは稀だと思ったほうが良いですね。
こんな方におすすめの仕事
企業に就職する方法は、安定した収入がありモチベーアップにもおすすめです。
しかし一方で、パートやアルバイトがほとんどなので給料アップの期待が薄いでしょう。
このメリットデメリットを踏まえると、以下のような方におすすめの仕事と言えるでしょう。
- 整理収納知識を活かしてパートやアルバイトがしたい
- 職場で自分の自信になるような知識を持ちたい
- すぐに収入を確保したい
- 開業してフリーランスで働く自信はない
このような方は、企業に就職する形でのお仕事が向いているでしょう。
これから就職を目指す方はもちろん、今のパートやアルバイトのお仕事に活かしたい方にもおすすめです。
しかし、「まだ開業するつもりはないけれど、将来的には独立したい」という方や、「パートやアルバイトでは物足りない」という方は、次にご紹介するお仕事をチェックしてくださいね。
②顧客への整理収納アドバイス
次にご紹介する整理収納アドバイザー1級のお仕事は、顧客への整理収納アドバイスです。
この資格を取って仕事をしたいという場合、まずはこの仕事を一つの目標とする方が多いです。
整理収納が上手くできないと悩んでいる顧客の自宅へ行き、整理収納アドバイスを行う仕事になります。
家事代行サービスやハウスキーピングのように、ただ片付けをするのではなく、以下のように片付けアドバイスやサポートをするのが特徴です。
①ヒアリング
まずは顧客に片付けが上手くできない理由についてヒアリングをします。
そのうえで、どんな部屋にしたいのか、どんな収納にしたいのか等の希望、家族構成やライフスタイルなどもヒアリングしていきます。
②アドバイス
ヒアリング内容をもとに、「どんな収納にするのは良いか」をアドバイスしていきます。
一方的な整理収納計画を押し付けるのではなく、顧客と一緒に相談しながら解決策を考えていくのが、整理収納アドバイザーのメソッドです。
③整理整頓
整理収納の方向性が決まったら、まずは整理から始めます。
収納場所にあるものをすべて出して、必要なもの、不要なものに分ける作業を行います
④収納
収納場所、収納するものが決まったら、収納して片付けていきます。
収納場所によっては収納グッズを使ったり、収納テクニックを伝術するなど、整理収納アドバイザーの知識を発揮しましょう。
⑤リバウンドしないルール作りをする
整理収納アドバイザーの仕事は一時的に片付けて終わりではありません。
きれいになった状態を維持することが最終目的ですので、リバウンドしないルール作りをするところまでアドバイスしましょう。
「クローゼットの服がこのスペース以上になったら不要な服を処分する」「食料ストックはこの引き出し以上増やさない」などの具体的なルールを決めます。
このような方法は一例にはなりますが、多くの整理収納アドバイザーの方はこのような流れで仕事を進めています。
報酬は時給3,000~5,000円ほどが相場です。
はじめのうちは3,000円からスタートし、実績が増えてきたら徐々に上げていく方が多いです。
メリット
このような整理収納アドバイスを行う仕事は以下のようなメリットがあります。
メリット①パートよりも効率よく働ける
実績を積んでいくと時給5,000円で働くこともできるでしょう。
パートの場合は高くても1,500円程度になりますので、高収入が期待できて、効率的な働き方ができると言えます。
例えば時給1,000円のパートの場合、1ヵ月10万円働くためには、「1日5時間×20日」、「1日10時間×10日」などの形になります。
独立して時給5,000円の場合は、「1日5時間×4日」で10万円稼げることになりますね。
効率よく働きたい方におすすめの仕事と言えるでしょう。
また企業に雇われてる場合とは違い、自分で仕事のスケジュールが組めるので、自分のペースで仕事ができるメリットもあるでしょう。
メリット②軌道に乗ると仕事が増えやすい
おうち生活が見直されている今、片付けを改善したいという方は非常に多いとされています。
しかも、片付けたいけれど「時間がない」「上手くいかない」という理由で、片付けのプロにサポートしてほしいという方は増え続けています。
あなたの整理収納アドバイスの仕事ぶりが口コミなどで広がれば、多くの顧客を得ることができるでしょう。
これから期待の職業と言えますね。
デメリット
効率よく仕事ができて、ニーズも多い魅力的な仕事ではありますが、以下のようなデメリットもありますのでご注意ください。
デメリット①軌道に乗るまでが大変
実績を積んで顧客が増えてくれば、ニーズの多い仕事と言えますが、そこに達するまでが大変な仕事でもあります。
ブログやSNSを駆使して情報を発信したり、口コミで人脈を広げるなど地道な努力も必要になるでしょう。
その時点で挫折してしまい、結局新規顧客獲得に至らないという失敗も考えられます。
デメリット②収入が不安定
企業に就職する場合とは違い、個人で整理収納アドバイスをする仕事は収入は一定ではありません。
ある程度仕事が増えた後も、引っ越しシーズンは仕事が多いけれど、仕事がない時期は全く依頼がない…といったバラつきもあるでしょう。
コンスタントに決まった収入を得たい方には難しい仕事と言えますね。
こんな方におすすめの仕事
効率よく仕事ができて、ニーズも多い魅力的な仕事ではありますが、顧客を増やすまでが大変で収入も不安定という難点があります。
このようなメリットデメリットを踏まえて、整理収納アドバイスの仕事がおすすめな方はこちらです。
- 短い実働時間で効率よく仕事をしたい
- 自分のペースで仕事がしたい
- 高収入を目指して頑張りたい
- SNSでの情報発信などが好き
- はじめは収入が少なくても大丈夫
このような方は、整理収納アドバイスの仕事にトライしてみると良いでしょう。
「じゃあ、具体的に何から始めれはいいの?」という方は、こちらの記事「整理収納アドバイザーの仕事の始め方」が参考になるかと思います。
ぜひチェックしてくださいね。
③セミナー講師
次にご紹介する仕事はセミナー講師です。
整理収納アドバイザーとして、整理収納に関するセミナーを開催する仕事です。
こちらは2つに分けて考えると良いでしょう。
セミナーを開催する
1つ目は自分でセミナーを主催する方法です。
コミュニティーセンターや会議室などの会場を借りて行うケースが多いですが、最近は自宅で開催するケースやオンライン開催も多くなりました。
初心者向けのセミナーの場合は一人1,000~3,000円、より実践的な内容の場合は2,000円~3,000円ほどの料金が相場です。
一人3,000円の場合は10人集まれば3万円の報酬になりますね。
セミナー講師を依頼される
2つ目はセミナー講師を依頼されるパターンです。
企業が学校など、片付けを重視する動きが増えている中、整理収納アドバイザーが講師を務めるケースも増えています。
この場合の報酬は時給3,000円~5,000円ほどが相場になります。
実績ある人気講師になれば、これ以上の報酬も期待できるでしょう。
メリット
このように自主開催、もしくは依頼を受けての2ケースがありますが、以下のようなメリットがあると言えるでしょう。
メリット①実績になる
セミナー講師の経験は整理収納アドバイザーとして大きな実績になります。
さまざまな場所でセミナーをした実績は、整理収納アドバイスの顧客獲得の時のアピールポイントにできるでしょう。
SNSなどで情報発進をしてセミナー講師としてのスキルもアピールできますね。
メリット②口コミによる新規顧客開拓が期待できる
セミナーを行うことで、参加者の中から「整理収納アドバイスを個別に受けたい」という方が出てくるかもしれません。
もしくは参加者が口コミを広めてくれて、新規顧客開拓に繋がるケースもあるでしょう。
セミナー参加者が多いほど、より多くの方にアピールできるところが大きなメリットと言えますね。
デメリット
一方でセミナー講師の仕事は以下のように難点もありますのでご注意ください。
メリット①集客が難しい
セミナー開催を告知しても、はじめのうちはなかなか集客が難しいでしょう。
希望者ゼロで開催ができない可能性もあります。
せっかく資料などを準備しても無駄になってしまいますし、精神的なダメージも大きいでしょう。
セミナー依頼の場合も同じように、「セミナー依頼を受け付けています」と情報発進していても、すぐに依頼がくるわけではありません。
メリット②準備に時間がかかる
セミナーを開催するためには、準備に時間がかかるデメリットもあります。
新しいセミナー内容を考える場合には、テーマを考えて資料を作るところから始める必要があります。
会場で行う場合には会場探しや予約などの手間もかかるでしょう。
セミナーを行う時間は数時間でも、それ以外に多くの時間を要する可能性がありますね。
こんな人に向いている仕事
整理収納アドバイザーとしての実績になり、新規顧客開拓にも効果的なセミナー講師という仕事ですが、難点も多いことがおわかりいただけいたと思います。
このようなメリットデメリットを踏まえて、以下のような方に向いている仕事と言えるでしょう。
- 整理収納アドバイスの実績を積んでいる方
- SNS上などである程度整理収納アドバイザーとしての知名度がある方
セミナー講師に関しては、整理収納アドバイザー1級を取ったからといってすぐにできる仕事ではありません。
まずは整理収納アドバイスの実績を積んでいることが第一条件と言えるでしょう。
そうすればセミナー講師の依頼を受けるケースも増えるでしょうし、自主開催しても集客が見込めます。
また整理収納アドバイスの実績だけでなく、Instagramでフォロワー数を増やす等の事績もポイントです。
SNS上で知名度を獲得すれば、オンラインセミナーを開くことも可能です。
整理収納情報を日々発進したり、きれいな写真で片付け前後のビフォアフター写真をアップするなど、SNS上でのアピール活動の必要もあるでしょう。
いずれにしても、時間をかけてコツコツを実績を積むことが大事ですね。
④執筆、メディア出演
最後にご紹介するのは、執筆やメディア出演というお仕事です。
整理収納アドバイスの仕事や、セミナー講師としての実績を積むことで、執筆やメディア出演の依頼を受けることもあります。
整理収納アドバイザーの方のSNSやホームページを見ると「2,000文字記事執筆を1万円でお受けします」などのお仕事依頼を載せている方がいます。
そのような方の情報を参考にすると良いでしょう。
執筆の場合もメディア出演の場合も報酬はピンキリです。
執筆の場合は1記事数千円~数万円とバラつきがあります。
テレビ出演の場合も、地方局か全国局かによって大きく異なります。
メリット
執筆やテレビ出演の仕事には、以下のようなメリットがあると言えます。
メリット①成功すれば高収入が期待できる
執筆やテレビ出演の仕事の場合、人気講師になれば高収入が期待できるでしょう。
例えば世界で活躍する「こんまり」こと近藤麻理恵さんも、もともとは整理収納アドバイザーとして活動していました。
成功すれば世界に羽ばたける夢のあるお仕事ですね。
メリット②大きな実績になる
メディア出演はわかりやすい実績として、その先ずっとあなたのアピールポイントになるでしょう。
例えば地方局の情報番組に一度だけ出演したとしましょう。
プロフィールの実績欄には「〇〇テレビに出演実績あり」と記載できますし、整理収納アドバイスの仕事をする時も「〇〇テレビでも整理収納アドバイスの仕事をしたことがあります」と言えば信頼度をぐんと上げることができるでしょう。
デメリット
夢のあるお仕事である執筆やテレビ出演ですが、やはり限られて人にしか実現できないという大きなデメリットがあります。
もちろんこれを目標として地道に頑張るという方もいると思いますが、簡単にできる仕事ではないことは心得ておきたいですね。
整理収納アドバイス1級の仕事は多彩!目標を持って取組むことが大切
(画像出典:ユーキャン)
今回は整理収納アドバイザー1級を取得した後に期待できる仕事について解説してきました。
「企業に就職する」「顧客への整理収納アドバイス」「セミナー講師」「執筆、テレビ出演」という仕事があることをお伝えしてきました。
独立して働く必要がないという方は、整理収納知識を活かせるほうような企業への就職が良いでしょう。
しかしフリーランスとして頑張りたい方は、まずは顧客への整理収納アドバイス業務で実績を積むところがはじめましょう。
その先にセミナー講師や執筆、テレビ出演などの仕事もありますので、目標を持って取組むと良いですね。
何となく整理収納アドバイザーの仕事がしたいというのではなく、具体的な仕事をイメージしておくと良いでしょう。