※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
片付け収納資格を活かせる仕事や業者はある?企業就職や開業などの選択肢を解説!

片付け収納資格を活かせる仕事や業者はある?企業就職や開業などの選択肢を解説!

人気の資格として注目されている片付け収納資格。

家庭で活かすために取得する方もいますが、仕事に活かしたいという方も多いでしょう。

しかし「そもそも片付け資格を活かせる仕事や業者はあるの?」「仕事に活かすための片付け収納資格は?」など疑問も多いですよね。

そこで今回の記事では、片付け資格を仕事にしたい方へ向けた情報をお伝えしたいと思います。

片付け収納資格を活かせる仕事は何か、さらに片付け収納資格を仕事にするための資格は何かについて解説しましょう。

資格を仕事として活かすためには、「企業へ就職」「開業」「資格認定団体の講師として活動する」が挙げられます。

それぞれのメリットデメリットなどをご説明しますので、ぜひ参考にしてください。

具体的に仕事に活かす方法がわかると、資格取得に向けて前向きになれるでしょう。

片付け収納資格を仕事に活かしたい

片付け収納資格を仕事に活かしたい

趣味で終わらせるではなく、片付け収納資格を仕事に活かしたいという方は多いでしょう。

資格を取るためにはお金も労力もかかります。

それを無駄にしないために、仕事に活かせたら嬉しいですよね。

しかし、以下のような疑問があり躊躇している方は多いと思います。

片付け収納資格を活かせる仕事や業者はある?

片付け収納資格を活かせる仕事や業者はどんなものがあるのでしょうか。

何となくわかるけれど、具体的ににどんな仕事があるのかわからない方は多いでしょう。

取得後にどんな働き方ができるのかイメージしておきたいですよね。

仕事に活かすための片付け収納資格は?

最近はさまざまな片付け収納資格があるため、どの資格を取るべきか迷ってしまいますよね。

家庭内で活かすための主婦向け資格も多いです。

せっかく取得しても仕事に活かせないケースもあるでしょう。

仕事に活かすためにはどんな片付け収納資格を選べば良いのでしょうか。

 

漠然と資格を仕事に活かしたいという気持があっても、具体的なことが定まっていないと二の足を踏んでしまうでしょう。

そこで次の章では、片付け収納資格を仕事にするための具体的な内容をお伝えしたいと思います。

片付け収納資格を活かせる仕事や業者を解説!メリットデメリットやおすすめ資格とは

片付け収納資格を活かせる仕事や業者を解説!メリットデメリットやおすすめ資格とは

片付け収納資格は自宅の整理整頓に役立てることもできますが、仕事に活かしたり、片付け業者として活動することも可能です。

具体的には、「資格を活かせる会社に就職する」「個人事業主になる」「資格認定団体の講師として活動する」という選択肢があります。

それぞれの内容やメリットデメリット、さらに選ぶ資格のポイントなどもご説明しましょう。

①資格を活かせる会社に就職する

まず1つ目の選択肢は、資格を活かせる会社に就職するという方法です

片付け資格を活かせる仕事としては、以下のような業者が挙げられます。

  • 家事代行サービス
  • ハウスキーピング
  • ハウスクリーニング

このような業者の場合は、片付け収納資格を持っていることが優遇される可能性が高いです。

資格取得で得た知識やスキルを、日々の仕事の中で活かすことができるでしょう。

メリット

資格を活かせる会社に就職するという方法には、以下のようなメリットがあります。

収入が安定する

後述する「個人事業主になる」の場合は収入にバラつきが出ます。

しかし会社に就職する場合は収入が安定するというメリットがあります。

片付け資格を優遇されて就職してしまえば、あとは継続して働き続けることができるでしょう。

比較的ハードルが低い

片付け資格を生かした就職先は、家事代行サービスなどが主になります。

片付けのプロとしてクライアントを獲得したり、セミナーを開くといった活動に比べるとハードルが低いでしょう。

気軽に資格を生かしたいという方は、就職するほうが向いていますね。

デメリット

比較的気軽に就職できて、収入も安定するメリットがある「資格を活かせる会社に就職する」という選択肢ですが、以下のようなデメリットもあります。

パートタイム採用が多い

家事代行サービスなど、片付け資格を活かして就職する場合、ほとんどの方がパートタイム採用になります。

正社員採用になるケースは少ないでしょう。

例えば家事代行サービスの都心部での時給は1,000円ほどとされています。

片付け資格と全く関係のないパート仕事のほうが稼げる場合もあるかもしれませんね。

キャリアアップは難しい

取得することでキャリアップに繋がる資格もありますが、片付け資格の場合は難しいと言えます。

片付け資格を持っていることが優遇されて就職できたとして、それ以降にその資格により大きくキャリアアップできるとは限らないことは覚えておきたいですね。

マイナーな資格だと活かしにくい

一口に片付け資格といってもさまざまな資格があるため、マイナーな資格だと活かしにくいという難点もあります。

メディアなどで取り上げれることがある片付け資格であれば、履歴書に書いてアピールすることができるでしょう。

しかし、マイナーな資格だと面接官の目に留まらないかもしれません。

資格の選び方:知名度の高い資格がおすすめ

資格を活かせる会社に就職するという選択肢のメリットデメリットをお伝えしてきました。

「収入が安定する」「比較的ハードルが低い」というメリットがある一方で、「パート採用が多い」「キャリアップは難しい」「マイナーな資格は活かしにくい」とデメリットもあります。

高収入やキャリアアップがなくても、気軽に片付け資格を活かしたいという方は、企業就職が向いていますね。

ただしマイナーな資格の場合は、家事代行サービス業者などでも、そもそも優遇されないかもしれません。

資格を活かして就職したい方は、メジャーな資格を選ぶと良いでしょう。

雑誌で取り上げられるとが多い資格や、著名人が取得していることで有名な資格だと、就職の時に有利になる可能性が高いですね。

おすすめは「整理整頓アドバイザー」

ユーキャン(画像出典:ユーキャン)

資格名 整理収納アドバイザー
級など 2級、準1級 ※1級は別途試験
認定団体 NPO法人ハウスキーピング協会
資格講座 ユーキャン
資格取得の流れ ■2級/準1級:通信講座+自宅受験
■1級:別途試験を受ける
受講料金(税込) 49,000円
教材 テキスト、副教材、映像教材
学習期間 4ヶ月
受講期間 8ヶ月
添削指導 あり
試験日程 受講期間中ならいつでもOK
試験方法 ■2級/準1級:マークシート方式
■1級:1次試験会場試験(マークシート方式)かCBT試験
■2次試験:研究発表と口頭試問
試験会場 ■2級/準1級:自宅
■1級:会場orオンライン
受験料(税込) ■2級/準1級:無料
■1級1次試験18,700円
■1級2次試験:19,800円

片付かない原因を解消し、片付けやすい環境作りができる資格「整理収納アドバイザー」。

2級と準1級は、ユーキャンの通信講座を受講した後、試験に合格すれば取得することができます。

自宅受験でテキストを確認しながら答えられるので、ハードルは低いでしょう。

1級を取得するためには、別途試験を受ける必要がありますが、2級と準1級なら気軽に目指せるでしょう。

就職におすすめポイント

整理収納アドバイザーは、多部未華子さんやDAIGOさんなど有名人が取得したことで話題になった資格です。

さらに整理収納アドバイザーの方々は、雑誌などのメディアで監修されていることが多いため、知名度は高いと言えます。

片付け資格と言えば、整理収納アドバイザーというイメージを持っている方も多いかもしれませんね。

資格を活かして就職する場合に有利な資格と言えるでしょう。

整理収納アドバイザーについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事「整理収納アドバイザーとは?試験問題や日程を解説」をご参考ください。

どんな資格なのか概要をお伝えしています。

②個人事業主になる

2つ目の選択肢は、個人事業主になるという方法です。

片付けのプロとして開業するということですね。

個人事業主になって行う仕事は、以下のようなものが挙げられます。

個人への整理収納アドバイス

整理収納が上手くできないと悩む顧客のお宅へ出向き、整理収納アドバイスを行う仕事です。

その家の構造や顧客のニーズなどに合わせて、どのように整理整頓すれば良いか、的確にアドバイス。

そしてその状態を維持し、暮らしやすい環境を作るためには何をすべきか顧客と一緒に考えます。
報酬は自分で設定することになるでしょう。

セミナーで講演

片付けセミナーと講師を務めることも、片付け資格者の仕事の1つです。

ただ片付け術を伝えるだけでなく、整理整頓により得られるメリットや効果など伝えるなど、受講者のためになる情報を提供します。

社内教育セミナーや幼稚園のママ向けセミナーなど、セミナー開催場所は多岐にわたるでしょう。

セミナーの報酬は依頼先によりさまざまですが、1日数万円になることもあります。

メディア出演や書籍出版など

セミナーなどで実績を重ね有名講師となると、テレビや雑誌などのメディアに出演し、片受の専門家として活動することもあるでしょう。

片付け収納の書籍を出版される方もいます。

このような仕事は報酬が一気に上がるケースが多いです。

このように幅広い活動が期待できますが、具体的にどんなメリットデメリットがあるか見ておきましょう。

メリット

個人事業主になるという方法には、以下のようなメリットがあります。

高収入が期待できる

実績や知名度が上がると高収入が期待できます。

時給5,000円以上の報酬になるケースもありますので、パートや正社員として働く以上の収入が見込めます。

メディア出演や書籍出版などが叶うレベルになれば、かなりの収入が見込めるでしょう。

ニーズが多い

自宅で過ごすことが多い今、片付けが上手くできずに悩んでいる方は非常に多いとされています。

時間がなくて片付けられない、効率よく片付ける方法が知りたいという方も多いでしょう。

片付けの専門家はニーズが多い仕事と言えますね。

今後もそのニーズは増え続ける可能性が高いです。

デメリット

高収入が期待できて、ニーズも多い仕事ではありますが、以下のようなデメリットもあります。

自分で仕事を探す必要がある

まず一番の難点は自分で仕事を探す必要があるということです。

ただ待っているだけで顧客を獲得することはできません。

ブログやSNSで情報を発信したり、セミナーなどの参加して人脈を広げるなど地道な努力が必要になります。

しかし、試行錯誤してもなかなか思うように顧客獲得に繋がらないケースも多いです。

収入が一定ではない

個人事業主となった場合、一定の収入を保つのはなかなか難しいでしょう。

特にはじめのうちは、収入にバラつきがあることは心得ておきたいですね。

資格の選び方:資格取得後のサポート体制が充実の資格がおすすめ

個人事業主になる選択肢には、「高収入が期待できる」「ニーズが多い仕事」というメリットがありますが「自分で仕事を探す」「収入が不安定」というデメリットもあります。

片付けアドバイスを求めている方が多いのは事実ですので、軌道に乗ることが出来れば、高収入を目指すこともできます。

しかしそれまでは地道な努力が必要になるでしょう。

そこでおすすめしたいのが、資格取得後にサポート体制が充実している資格を選ぶということです。

自分一人の力で顧客獲得を目指すのが難しくても、専門家のアドバイスやサポートがあれば、スムーズに進められるかもしれません。

片付け資格の認定団体の中には、資格取得後に集客方法などの勉強会を実施するなど、サポート体制が充実している資格を選ぶことをおすすめします。

開業後に思うように仕事ができない場合に、サポートを受けたり相談することができるので心強いでしょう。

おすすめは「ときめき片付けコンサルタント」

ときめき片付けコンサルタント(画像出典:KonMari)

資格名 ときめき片付けコンサルタント
級など
認定団体 KonMari Media Japan 株式会社
資格講座 KonMari Media Japan 株式会社
資格取得の流れ セミナー受講+試験(会場orオンライン)
受講料金(税込) 220,000円
教材 不明
学習期間 3日・各5時間
受講期間 3日
添削指導 なし
試験日程 受講後実施
試験方法 レポート提出、WEBテスト
試験会場 受講後実施(会場orオンライン)
受験料(税込) なし

片づけのカリスマとして知られる「こんまり」こと近藤麻理恵さんが手がける資格です。

ときめく暮らしを目指す「こんまりメソッド」を学び、広めるための資格となっています。

自宅の片付けだけでなく、自部以外の人の片付けを有料でサポートするための基礎スキルを学ぶことができます。

セミナーを受講し試験を受け、合格すれば取得となります。

有名資格ということで費用は高めですが知名度が高いため、おすすめ資格です。

開業におすすめポイント

ときめき片付けコンサルタントの資格取得後は、以下のようなサポートを受けることができます。

勉強会の実施

情報発信、集客、ブランディングなどのビジネス面の勉強をすることができます。

コンサルタント使用できるテンプレートが提供される

メール文、契約書、営業資料などをもらうことができます。

 

このようなサポートの他、スキルアップ勉強会や、近藤麻理恵さんのイベント紹介などの特典もあります。

講師の方や他の資格取得者と交流することもできるので、開業に伴う相談などもできるでしょう。

個人事業主になり資格を活かしていきたい方におすすめの資格です。

③資格認定団体の講師として活動する

最後にお伝えする選択肢は、資格認定団体の講師として活動するという方法です。

資格取得後に、その資格を取った団体にて以下のようなセミナーを行うことが主な仕事になります。

  • 資格取得を目指す方に向けた認定講座
    ・一般の方に向けたセミナー

それでは、どんなメリットデメリットがあるのか見ていきましょう。

メリット

資格認定団体の講師として活動するという選択肢には、以下のようなメリットがあるでしょう。

知識をより深めることができる

自分が学んだ知識を、今度は教える立場になります。

復習したり、どのように教えれば良いか試行錯誤する中で、知識をより深めることができるでしょう。

教えることで初めて発見することも多いので勉強になるメリットもあります。

人脈を広げることができる

片付け資格の認定団体講師として活動すると、同業者をはじめ、さまざまな人との交流があります。

人脈を広がることで、資格認定団体以外の仕事をオファーされる可能性もあるでしょう。

デメリット

知識を深めることができて、人脈を広げることができるメリットがありますが、以下のような難点もありますのでご注意ください。

必ず認定団体講師になることはできない

資格取得後に講師として活動できる資格は限られています。

また、すでに講師の数が足りている場合は、講師になりたいと申し出ても断られてしまうこともあるでしょう。

あくまでも講師枠が空いていた場合に利用できると思ったほうが良いですね。

 

資格認定団体の講師として活動したい方は、まず、資格取得後に講師として活動できるか確認する必要があります。

上位の級の取得が必須になるケースもあるのでご注意ください。

おおすすめは「住空間収納プランナー」

住空間収納プランナー(画像出典:一般社団法人日本収納プランナー協会)

資格名 住空間収納プランナー
級など ベーシック、エキスパート、マスター
認定団体 一般社団法人 日本収納プランナー協会
資格講座 収納計画
資格取得の流れ eラーニング+WEB試験
受講料金(税込) ■ベーシック:10,000円(+テキスト代8,000円)
■エキスパート:25,000円(+テキスト代10,000円)
■マスター:40,000円
教材 テキスト
学習期間 不明
受講期間 不明
添削指導 ベーシックは添削あり、マスターはレポート提出あり
試験日程 いつでもOK
試験方法 ■ベーシック、エキスパート:WEBテスト
■マスター:ZOOMにて
試験会場 自宅
受験料(税込) ■ベーシック:5,000円
■エキスパート:15,000円
■マスター20,000円

住空間収納プランナーは、片付けられない原因を探し、モノとの付き合い方や暮らし方を提案する資格です。

ベーシック、エキスパート、マスターと級が分かれているのが特徴です。

最上級であるマスターを取得すると、ベーシックとエキスパートの講義を担当することができます。

認定団体講師を目指したい方におすすめの資格です。

ただし、現在eラーニングも充実しているため、講座開催はそれほど多くないかもしれません。

事前に講座状況などを確認しておくか、直接団体に確認してみると良いでしょう。

片付け収納資格は仕事にできる!資格を活かせる方法を検討しよう

今回は片付け収納資格を仕事に活かす方法について解説してきました。

片付け資格の中には仕事に活かせるものもあります。

活かす方法としては、「企業へ就職」「開業」「資格認定団体の講師として活動する」という選択肢があります。

ただし、それぞれメリットデメリットがありますので、あなたにとってどの方法が向いているのか検討してみてくださいね。

また取得する資格を選ぶ時には、数ある資格の中から仕事に活かせる資格を選ぶことも大事です。